Sirusiの印材は、地球にやさしい選択肢。
私たちは、印鑑という「一生もの」をつくるからこそ、素材の背景にも責任を持ちたいと考えています。
動物由来の印材(象牙・骨材など)は使用せず、環境省の基準を満たしたグリーン購入法適合素材やGPN(グリーン購入ネットワーク)対象の商品、人工マテリアルなどの長期使用に適した素材のみを厳選しています。
環境への配慮や持続可能な資源活用を大切にしながら、長く使い続けられる印鑑をお届けしています。

グリーン購入法とGPNとは?

Sirusiが採用する「グリーン購入法適合素材」とは、国や地方公共団体などが環境に配慮した製品を優先的に購入するための法律(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)で定められた、環境性能の基準を満たした素材のことです。
また、「GPN(グリーン購入ネットワーク)」は、環境負荷の少ない製品を広める活動を行う企業や行政、消費者のネットワークで、その対象商品は、環境への配慮と品質・安全性などの基準を満たしていることの目安となります。
これらの基準に適合した素材を選ぶことで、環境負荷の低減と持続可能な社会の実現に貢献しています。
エコの観点から見るSirusiの印材
Sirusiの印材は、天然木材/複合強化木材/圧密強化木材/人工マテリアル の4カテゴリすべてにおいて、「長く使えること」「資源を無駄にしないこと」を軸にした素材選びを行っています。
天然木材
天然木材は、自然が育んだ再生可能な資源です。
Sirusiでは合法伐採証明付き木材やグリーン購入法適合素材を採用し、素材の出どころが明確な安心・安全な木材のみを使用しています。
また、間伐材や家具製造で生じた端材も再利用し、自然の恵みを余すことなく活かした印材に仕上げています。木本来の風合いや美しさを楽しみながらも、環境にも配慮した選択が可能です。
複合強化木材
複合強化木材は、間伐材や端材など本来は捨てられる木を再利用し、樹脂を含ませることで強度・耐久性を大幅にアップさせた素材です。
木の質感を残しつつ割れにくく、湿度や温度変化にも強いため、長く使えるロングライフ素材です。高い耐久性と安定性により、長く使い続けられることができ、結果として廃棄削減や環境負荷の軽減にもつながります。
Sirusiの複合強化木材は、環境を守るグリーン購入法に適合した素材のみを使用しています。
圧密強化木材
圧密強化木材は、小さな木片や間伐材を、圧密加工(高温・高圧)という技術で強化したリユース印材です。
天然木の香りや風合いを残しながら、割れにくく反りにくい性能を実現したサステナブル素材です。
通常は廃棄される端材を再利用しており、リユースとロングライフの観点からも優れた印材です。
Sirusiの圧密強化木材は、環境を守るグリーン購入法に適合した素材のみを使用しています。
人工マテリアル
チタンやカーボンなどの人工マテリアルは、圧倒的な強度と耐久性を持ち、まさに一生ものとして使える次世代素材です。朱肉を吸収せず清潔に保ちやすく、腐食や変形の心配もほとんどないため、買い替えの手間や資源の消費を大幅に減らせます。
長期的に見て、環境に配慮した選択ができる印材です。
印鑑素材以外の環境への配慮
Sirusiでは、印材だけでなくパッケージや製造過程においても環境に配慮し、簡易包装や再生可能素材の採用により環境負荷を抑えています。
また、受注生産体制で必要な分だけを生産することで、廃棄率を1%以下に削減しています。

Sirusiが目指す未来
「自分の名前を刻むものだから、素材にも誠実でありたい。」
Sirusiは、環境に配慮し、動物に配慮し、使う人の人生に寄り添える印材を選んでいます。
サステナブルであることは、未来のための前向きな選択肢。「つくる責任」と「使う責任」をつなぐために、Sirusiができることを、ひとつずつ丁寧に。
あなたの選ぶ一本の印鑑が、これからの地球や暮らしのあり方を変えていくきっかけになりますように。




















