
認印
5,000円(税込)〜
2023年6月6日(火) 3営業日〜
- 10年保証
- デザイン確認可
- まとめ割り
- ケース別売り
安心フォローとアフター保証
Sirusiでは、印鑑の購入からお届け、お使いいただいてからもしっかりフォローとサポートいたします。
-
送料無料
印鑑を1本以上のご購入で送料は無料となります。※一部サービス対象外商品がございます。
-
デザイン校正確認
ご注文後、ご希望の方には印鑑製作前にどのようなデザインになるか、デザイン案の確認ができます。ご要望により修正、別案など再校正が3回可能です。
-
印面10年保証
印面の破損・摩耗などで捺印ができない場合には、ご購入後から10年以内であれば、一度だけ無料で再彫刻・修理ができます。保証は印面部分のみとなります。
材質一覧
ハンコの材質は4つのカテゴリーでグループ分けされています。それぞれに良さと特徴があります。何れかの材質をタップすると材質カテゴリー毎の商品ラインナップにスキップできます。
認印の書体について
認印は慣習として姓、名の何れかで作成します。読み易く作るのか、自己を表現した個性的なデザインで作るのかは自由な選択となります。比較的固めのお仕事で使われる場合は、TPOに合わせる必要もありますのでご注意ください。

篆書体(てんしょたい)
- おすすめ度
印鑑書体で最も歴史が古くフォーマルな書体。 日本円札に押されている“総裁之印”、“發券局長”が篆書体です。 紀元前の古代文字であることから判読が難しい複雑な文字です。

吉相体(きっそうたい)
- おすすめ度
篆書体をベースに文字と枠が接するように配置し、字画を流線的に八方に末広がりに作る書体。 デザイン性が優れた書体で、作り手の意匠が込められた緻密さが魅力です。

流篆体(りゅうてんたい)
- おすすめ度
篆書体をベースに、現代文字の解釈を加え、しなやかで繊細なイメージの書体。 細く端正な流線と空間を使った字体で構成しており、凛としたデザインとなっています。

古印体(こいんたい)
- おすすめ度
字面に墨が溜まったような表現と、欠けや途切れが特徴の雅やかな味わいのある書体です。 認印が古印体で作られることが多く、一番身近な書体です。

隷書体(れいしょたい)
- おすすめ度
横に長いバランスで、波打つような筆運びが特徴の書体です。 二千年以上の歴史を持つ古代文字で、日本円札の千円や壱万円と書かれている文字が隷書体です。
認印のサイズについて
個人の意思表示として利用する認印は、印鑑の直径サイズに決まりはありません。慣習としては10.5mm~12.0mmが一般的な認印サイズです。
![]() | ![]() | ![]() |
標準的なサイズ | 標準的なサイズ | 力強く存在感のあるイメージとなるサイズ |
お客様の声
- 認印 咲良さくら ちろさん様
銀行印のかち夏芽と一緒にこちらの商品を購入しました。流篆体がとても気に入っており、他にはない感じが好きです。 色合いも優しい木目の素材という感じで軽くて気に入っております。アタリの位置がもう少し下だと有り難かったかなと思いましたがトータルで...
- 認印 しま黒檀 yamami様
この春から社会人になられた方への贈りものとして、他とは違ったおしゃれな印鑑を探す中sirusiさんを見つけました。 デザイン性もよく高級感もありアタリオプションでクリスタルを入れていただいた事で贈答用としても最適、価格もリーズナブルで大変満...
- 認印 千年屋久杉 シオン様
仕事上、どうしても同じ陰影の印鑑が2個必要になりこちらの商品にたどり着きました。他店ではセキュリティの観点から同じ陰影の印鑑の製作はやらないといわれて困っていたので助かりました。金額的に安い三文判で妥協しようかと思いましたが、こちらにして正...
- 認印 カーボネクスト ドラヤキタロウ様
13.5mm認印(流篆体)で作って頂きました。カーボネクストは頑丈でチタンより軽いのでバッグが重くならずに助かりました。配送梱包がきちんとされていて良かったです。昔からの印鑑が壊れましたらまたお願いしたいです。
- 認印 しま黒檀 ジーモ様
スタイリッシュで捺印するとき、気分が上がります。 アタリ 刻印もさりげなくおしゃれでした。12ミリのサイズも存在感あって素材の黒檀を引き立てています。肝心の書体ですが、おまかせで最初に提案していただいたのは篆書体でした。読み易く丸みが特徴の...
- 認印 かち夏芽 iii様
ネットの口コミを見てsirusiさんにお願いしました。デザインの校正から発送までの対応がとても早く、満足しています。次に印鑑を作る機会がありましたら、是非またお願いしたいと思います。
- 認印 しま黒檀 書道家様
長年、心の片隅に「あの書体のハンコが欲しい」という思いがありました。ふと、それが膨らんでハンコやさんをいろいろ探しました。篆書体なんだけどなかなか市販のものでは見当たらず。インスタで見つけDMを送ってお尋ねしてみたところ、実現できそうなので...
- 認印 いろは楓 あみま様
今使用している印鑑の縁がかけてしまっていたので、新しい印鑑を探している中、流篆体が目に留まり、注文させていただきました。一度だけ校正をやり直しさせていただいた後は、即日発送、翌日着と、とてもスピーディーに対応していただき、とても満足しており...
- 認印 くろがね樺 あみま様
長男の大学への進学の機会で、長男用として認印を初めて作成しました。木材とは思えないような重厚な作りで、とても満足です。次男と三男用にも作成しようと思います。
- 認印 パールウッド メイプル様
認印パールウッド(印鑑サイズ:12.0mm,デザイン書体:隷書体,本体カラー:エバーグリーン,アタリオプション:京都オパール千歳緑で注文しました。人生の節目で印鑑を変えようと思い注文しました。これから、この印鑑を大事に使っていきたいと思える...
- 認印 パールウッド かな様
結婚し苗字が変わったので、こちらの認印を購入させていただきました。色はエバーグリーン、オプションでオパール(胡粉)のアタリをつけましたが、とてもきれいな仕上がりで大満足です!大切に使っていこうと思います。
- 認印 かち夏芽 しみクリ様
春から個人事業主になります。数々の書類に捺印が必要になりますが100円均一の認印ではなんとなく安っぽいし、印鑑屋さんの印鑑では面白みがないなと思い、ネットの口コミを見てsirusiさんにお願いしました。リーズナブルな価格で個性的な感じが、自...
- 認印 くれない樺 TAI様
普段使いのための認印を注文させてもらいました。デザイナーさんとのメールでのやり取りを含めて、短時間で仕上げてくれました。 デザインも納得のいくまで、提案して頂き大満足です。 本体は市販にない紅色で他人と被ることがないです。
- 認印 しま黒檀 やくも様
初めて注文させていただきました。 デザインはおまかせで、というお願いをしてしまったにも関わらず、素敵なご提案をしていただきました。 校正の際に気になった部分について、別の案も見せてほしいという無理なお願いにも すぐにご対応いただいてとても嬉...
- 認印 かち夏芽 az様
実印、銀行印、認印を注文しました。 校正の連絡もすぐきて、1度修正して頂きましたが要望に沿って提案して頂きました。 最初は他のメーカーに頼もうかと思ってましたが、sirusiさんの方がデザインはしてあるけど年配の方に見られても恥ずかしくない...
- 認印 しま黒檀 メル様
初めての注文です。 同じ印影の印鑑をこちらの種類で作っていただきました。 10年保証がついていたので長く大事に使いたいと思います。
- 認印 くろがね樺 もっちり様
本体は木のようなそうでないような不思議な感じですが、シックでとても素敵で気に入りました。 書体は流篆体でお願いしましたが、書体見本とは違う雰囲気のイメージが送られてきて困惑しました。見本と同じような書体でと何度かお願いしてようやく同じような...
- 認印 しま黒檀 canelé様
他では出会えない印鑑を作ってくださって、ありがとうございました。取引先から「中国かどこかの皇帝みたいだね」と褒められました(笑)。取引のほとんどが電子請求で行われる時代、ちゃんとしたデジタル印鑑を探していたのでとても嬉しいです。もちろん、印...
- 認印 黄金つげ こう様
デザイン印鑑で探していまして、いくつかの別のサイトの印鑑と比較して一番マッチしたのが御社のデザイン印鑑で今回は納期を気にしていたのですが、訂正箇所はそれほどなく、良かったと思います。また、他の印鑑も考えていますのでまた、使う機会がありました...
- 認印 稲羽すぐき mk様
以前、Sirusiで実印・銀行印セットを購入し、認印も同じ材質で揃えたくなったため追加で購入しました。 同じ材質でも個性があり、素敵です。 納期優先でしたので、注文から2日で届きました。 正直、印鑑を使う機会は少ないですが、持っているだけで...
- 認印 黄金つげ キミ様
既定の文字ではなく、修正可能な店を探していたところSirusiさんを見つけました。 対応も丁寧で、何度か修正してもらい納得のいく印鑑を作ってもらえました。 また利用したいと思います。 ありがとうございました。
商品ラインナップ
環境保全の間伐材や、グリーン購入法適合品、大型木製品の余材などを利用しています。何れも天然の素材を活かし個体差が楽しめるハンコとなります。
木製の端材を砕いて樹脂と合成する無駄を出さない素材です。チップ板と樹脂を重ね合わせたことで頑強なハンコになります。環境省の基準を満たすグリーン購入法適合商品。
建材技術を使い、木材から水分を限界まで抜き、圧縮して硬化させた素材です。個体差のある木目の風合いや、樹の香りを残し、頑強さも持ち合わせたハンコ。
継続して使い続けれるよう、最もハンコに適していると厳選された素材です。押しやすく、劣化しない性能を誇るニューベストなハンコです。