
シーリングスタンプ
1,980円(税込)〜
2023年9月26日(火) 3営業日〜
- デザイン確認可
シーリングスタンプとはabout sealingstamp
シーリングスタンプとシーリングワックスは、封緘(ふうかん)や装飾のために使用される材料です。これらは、手紙や文書を封印する際に使用されることが一般的で、歴史的には特に重要な文書や手紙の封印に使われました。現代では、ハンドメイドのペーパーアレンジやアクセサリーで楽しまれるアイテムです。
シーリングスタンプ(Sealing Stamp)
シーリングスタンプは、封印に使用するワックスに独自のデザインや印影を押すためのツールです。通常は金属や木製で作られ、その表面に特定の模様や文字が刻まれています。ワックスを垂らした箇所にシーリングスタンプを押し、ワックスを押し固める際にデザインを転写します。これによって封印された文書に個性的で美しい印が付けられます。
シーリングスタンプは、様々なデザイン、文字、紋章の印を集めることで、コレクションとしても楽しくなってきます。
シーリングワックス(Sealing Wax)
シーリングワックスは、ろうを主成分とする材料で、加熱して溶かし、封緘のために使用されます。ワックスは液体状態で封印したい箇所に垂らされ、冷却されると硬化します。これによって手紙や文書の封をすることができます。シーリングワックスは様々な色や仕上がりがあり、封印に印をつけるためのスタンプを押す前に溶かされます。封印スタンプを押すことで、ワックスが硬化した後も美しいデザインや印章が残ります。様々なカラーバリエーションがあり、またラメや花びらを混ぜることでアレンジの幅が広がります。工夫して創作する楽しさがシーリングワックスにはあります。
シーリングスタンプとシーリングワックスは、今日でも特別なイベントや手紙、招待状、贈り物などに装飾的な要素として使われることがあり、その歴史的価値や趣味としての側面からなおも愛されています。
お客様の声VOICE
- シーリングスタンプヘッド 印グラフィー ぎ様
結婚式のペーパーアイテムのために購入しました。式後にも使えるデザインでとても満足しています。シーリングスタンプには興味あるけど、デザインが決まらない方・式後も使える物が欲しい方には最適だと思います。 なにより、発送がとても早くて助かりました...
- シーリングワックス ビーズタイプ【アンティーク】 にゃん様
渋目の色も欲しくてアンティークカラーを選びました ちょっとキラキラ感もあり 混ぜても使えそうで楽しいです
- シーリングワックス ビーズタイプ【ピンクパープル】 にゃん様
ピンクパープル 綺麗な色です 他の色と混ぜてもいいかなと思って アンティークも購入しました
- 水引きデザイン シーリングスタンプ まるこ様
刻印の重さ、質感がよく、て馴染みが良いです。スターターセットも同時に購入したので、すぐに使うことができました。少しコツは必要ですが、美しい刻印が現れて大満足です。大切に使い続けたいと思います。
- 一文字 シーリングスタンプ あさ様
少し前にネットの記事で読んだ時に一目惚れしました。ずっとシーリングスタンプを使ってみたかったのですが、なかなか手が出せず…初心者キットも一緒に買えたのですぐに使えるのも助かります。スタンプはスリムでかさばりません。リバーシブルに出来るので使...
- 水引きデザイン シーリングスタンプ ろぎ様
倒れにくいずっしりとした重さと手に馴染む印鑑サイズの大きさ、程よいスタンプの大きさが気に入り購入しました。使い心地は悪くないです。
- 一文字 シーリングスタンプ ヱビス様
以前からこの様な小さい封蝋があれば良いなと思っていましたが此方の商品をTwitterで知り直ぐに注文いたしました。大きさやデザイン、素材、バランスすべて素晴らしい仕上がりで満足しております。
- 水引きデザイン シーリングスタンプ たっか様
本当に見た目通りに綺麗な模様としてシーリングが出来ます。 真鍮で出来た本体は見た目よりも重さと存在感があり、ずっと大切にしていきたいと使う度に思える一品であり逸品。 蝋はちょっと固まり始めたときにぐっと押し込むようにして、4〜5秒ほどおくと...
- シーリングスタンプヘッド ウェディング aya様
この度は素敵なモノをお届けいただきありがとうございました。 連絡も丁寧で、迅速に対応していただけて気持ちよく取引ができました。 またデザインも何度も確認させていただけてより理想のものになりました。 ありがとうございました。
- シーリングスタンプヘッド 印グラフィー ひろ様
発注したのがあまり丸みがない漢字でして、デザインの方にご迷惑をおかけしましたが、届いたスタンプはすごくよかったです! ただ丸みのあまりない漢字だと、写真のようにまあるいかわいい感じにはなりにくいのかな、と感じました。 スタンプの線が細めなの...
- シーリングスタンプヘッド 印鑑デザイン へみる様
封緘用のシーリングを探しており、こちらを見つけました。 自分で文字を選べるため、都合が良かったです。 直径2㎝と、最初は少し小さく感じましたが、実際に使ってみるとちょうどよいサイズでした。 また機会があれば購入しようかと思います。
プチシーリングスタンプPetit-sealingstamp

ハンコの形をしたプチシーリングスタンプ。シーリングワックスをもっと身近に楽しんでもらえるよう、直径12mmという強調しすぎないサイズ感で、使い勝手が良いシーリングスタンプです。刻印するデザインは、お祝いやプチギフトに使いやすい「水引きデザイン」、お年玉のポチ袋にぴったりの「通貨マーク」、好きな漢字で作れる「一文字デザイン」、プログラムが描くジェネレーティブデザインの「U印」から選択できます。
1,980円(税込)〜
シーリングスタンプヘッドSealingstamp-head

スタンプヘッドとハンドルが分かれるタイプのシーリングスタンプです。セパレートなので、ヘッドを集めて、組み替えることで使い分けることができます。サイズは直径20mmのポピュラーなサイズです。刻印するデザインは、日本の伝統的な「印鑑デザイン」、タイポグラフィーを使って作るモダンでスタイリッシュなデザイン印鑑「印グラフィー」、ウェディング用にデザインされた「ウェディング」、レトロな日本の家紋を使った「レトロ和紋」から選択できます。
4,950円(税込)〜
ワックスなど関連商品Related goods

シーリングワックス・スタンプに必要なサプライ商品。専用ワックスはもちろん、ワックスを溶かす炉やスプーンなどの便利アイテムに、ラメやペンなどアレンジを楽しめるアイテムを取り揃えました。
660円(税込)〜
シーリングスタンプの使い方How to use sealingstamps
初めてのシーリングスタンプとシーリングワックスを難しそうと感じる方もいますが、やってみると意外と簡単です。使い方は、以下のステップでご利用いただけます。

シーリングスタンプ、ワックス適量、ワックス炉、キャンドル、専用スプーン、シーリングしたい紙やアイテムと、できればキッチンペーパーを用意します。シーリングを失敗できない場合は、キッチンペーパーにワックス垂らして押印すると、キッチンペーパーから剥がしてシーリングした紙に糊付けすることができるのでおすすめです。

シーリングスタンプの印面部分をクーラーパックなどで冷やしておきましょう。ワックスに押印した後にスタンプがワックスから剝がれやすくなります。

ワックスを専用のワックス炉を使って加熱します。ワックスが溶けて液体状態になるまで加熱します。直径20mmサイズのスタンプでワックスビーズが1回4個程、直径12mmサイズのスタンプでワックスビーズが1回2個程の使用量が目安です。

シーリングしたい箇所に、ワックスをスプーンで垂らします。ワックスはシーリングする箇所の真上から盛るように垂らしてください。真上からワックスを垂らすことで、綺麗な円になりやすく、後の押印が楽になります。

シーリングスタンプを垂らしたワックスの上にゆっくりと押し付けます。スタンプを押しすぎるとワックスが薄くなり破損する可能性が上がるので、程よい力加減が必要です。コツはスタンプをワックスの上に置いて、軽く一押しする程度でいいと思います。

スタンプを押した後、スタンプを取らずに、ワックスの上に乗せたまま、ワックスが自然に冷めるまで待ちます。ワックスが冷めて固まり、スタンプを真上に引き抜くように取ると、シーリングが完成です。
以上が基本的な手順となります。基本をおさえれば、各手順でアレンジを加えるとより創造的に楽しめるようになります。
シーリングスタンプの魅力The charm of sealingstamp
シーリングスタンプとシーリングワックスは、その美しさや歴史的な趣、個性的なアプローチによって、世界中の多くの人々に愛されています。そんな世界で愛されるシーリングスタンプとシーリングワックスの魅力や楽しみ方の一部紹介します。

シーリングスタンプは、個々のデザインや印章を作成することができるため、個性を表現するアイテムとして使うことができます。自分自身の好きな紋章や文字、特定のテーマに関連するデザインを選ぶことで、手紙や招待状、贈り物などにユニークな印をつけることができます。

シーリングスタンプとシーリングワックスは、クラフトや創造的な趣味として楽しむことができます。新しいデザインや色、テクニックを試したり、ワックスにラメや花びらを混ぜて独自のアートを作り出すことができます。

シーリングスタンプとシーリングワックスは、特別なイベントやシーンにおいて、封緘や装飾のアクセントとして使われることが多いです。結婚式の招待状や手紙、大切な人への贈り物などに、その付加価値としての存在感を発揮します。

シーリングスタンプやシーリングワックスのデザインや種類は豊富で、収集する楽しみもあります。さまざまなデザインを集めることで、そのバリエーションや多様性を楽しむことができます。

デジタルコミュニケーションの普及に伴い、アナログな手法が失われつつありますが、シーリングスタンプとシーリングワックスはそのアナログな魅力を保ち続けています。手紙や文書にシーリングを手で施す感覚は、特別な瞬間や贈り物に心の温かみ与えます。

シーリングスタンプとシーリングワックスは、ヨーロッパの歴史的な文書や手紙の封緘に使われてきました。この歴史的な背景は、これらのアイテムを通じて過去の時代や文化に触れる機会を提供し、人々に感受性を呼び起こします。
個性の表現、クリエイティブな活動、伝統と現代の融合、これらの要素が、シーリングスタンプとシーリングワックスの魅力や世界観を形作り、世界中の人々に愛されています。
シーリングスタンプのアレンジ方法How to arrange stamps
シーリングスタンプとシーリングワックスは、封緘(ふうかん)や装飾のために使用される材料です。これらは、手紙や文書を封印する際に使用されることが一般的で、歴史的には特に重要な文書や手紙の封印に使われました。現代では、ハンドメイドのペーパーアレンジやアクセサリーで楽しまれるアイテムです。
アレンジ例①
カラフルなミックスワックス

手順:2~4色と異なる色のワックスを溶かしてシーリングします。
- 入れたい色のワックスビーズを選択し、専用スプーンにワックスを入れて、ワックス炉で溶かします。
- 色味をマーブルにしたい場合は少しかき混ぜ、メリハリを付けたい場合はそのまま溶かします。
- 基本手順通りにシーリングしたい箇所にワックスを垂らし押印します。
コメント:セレクトした色や、スプーンでの溶かし方によって表情が変わるので、アレンジ幅が広く深い方法です。
アレンジ例②
ドライフラワーアクセント

手順:シーリングワックスにドライフラワーを混ぜて、自然なアクセントを加えます。
- 好みのドライフラワーや花びらを選びます。小さな花びらやドライフラワーが特に適しています。
- 基本手順通りに溶かしたワックスをシーリングしたい箇所に垂らし、選んだドライフラワーや花びら乗せます。ポイントはアクセント程度に乗せると綺麗です。
コメント:通常のシーリングよりエレガントな仕上がりとなります。押印して盛り上がった縁部分に花びらを添えると、また違った印象にもなります。
アレンジ例③
ペイントフィニッシュ

手順:シーリングワックスのデザインをペンでなぞり、立体的な仕上がりにします。
- 基本手順通りにシーリングし、出来上がったシーリングワックスのデザイン部分をペンなどでなぞります。
コメント:手軽にインパクトのあるシーリングワックスが作ることができます。ペンのカラーとワックスのカラーの組み合わせ次第で印象がガラッと変わるアレンジ方法です。
これらのアレンジ例を参考にして、シーリングスタンプとシーリングワックスをよりユニークに楽しんでみてください。アレンジすることで、より個性的で魅力的なシーリングや装飾を作り出すことができます。