医療法人は、診療所や病院などの医療機関を安定的に運営するための法人形態で、厚生労働省の認可に基づき設立されます。診療報酬の請求や各種契約において信頼性が求められるため、法人印鑑の役割も重要です。本ガイドでは、医療法人ならではの留意点を踏まえ、法人印鑑の作成ポイントを解説します。
▼ 理事長印 | ▼ 角印 | ▼ 銀行印 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
法人登記や重要契約に使用する、医療法人において最も大切な印鑑。 | 請求書・領収書・内部文書などの書類に使用する印鑑。 | 金融機関に口座を開設するときや預金の引出しのときなどに使用する印鑑。 |
医療法人の代表者印・実印
代表者印は、法人としての意思を示す最も重要な印鑑で、登記や診療報酬の契約、医療機器の購入などにおいて法的効力を持つ書類に使用されます。
医療法人では、理事会を設置したうえで、理事の中から選任された「理事長」が法人を代表します。そのため、印鑑には「理事長印」と彫刻するのが一般的です。
医療法人の代表者印・実印サンプル
Sirusiで作成できる法人実印サンプルです。
■例. 医療法人令和会








代表者印の彫刻名
- 外枠:法人名(例. 医療法人令和会)※アルファベットでの作成も可能です
- 中文:肩書名
代表者の肩書例
- 理事長
医療法人の代表者として最も広く使用されている肩書きです。登記・行政提出書類など、公的な場面での使用にも適しています。 - 代表理事
医療法人の運営体制によっては、理事長ではなく代表理事という肩書きを使う場合もあります。登記上の記載と一致させるようにしましょう。
※「代表取締役」など株式会社の肩書きは、医療法人では使用しません。
医療法人の角印
角印は、法人の日常業務において使用される印鑑で、請求書・領収書・内部文書などの書類に用いられます。形式的な印鑑として、書類に押すことで法人としての確認や発行の意思を示します。
医療法人の角印サンプル
Sirusiで作成できる角印サンプルです。
■例. 医療法人令和会





角印の彫刻名
- 法人名(例. 医療法人令和会)
角印には、正式な法人名を彫刻することが一般的です。
印鑑作成時には、法人名のバランスを見て、末尾に「印」や「之印」といった送り字を追加することがあります。
医療法人の銀行印
銀行印は、法人の金融機関取引に使用される印鑑で、法人名義の銀行口座を開設する際に届け出ます。主に振込・出金などの資金管理に関する書類への押印に用いられます。
医療法人の銀行印サンプル
Sirusiで作成できる法人銀行印サンプルです。
■例. 医療法人令和会





銀行印の彫刻名
- 外枠:法人名(例. 医療法人令和会)
- 中文:銀行之印
よくある質問
法人実印として法務局に登録する際、形式的には「院長」などの印でも登録される可能性はあります。
ただし、「院長」は法人の代表者であることが明示されにくく、法務局や取引先から補正や再確認を求められることがあります。そのため、登記用や重要な契約書での使用には、登記事項に沿った「理事長」や「代表理事」などの肩書きを彫刻するのが安心です。
「院長印」や「医院長印」をご希望の場合は、診療所業務や内部書類に使う認印としてのご利用をおすすめします。
はい、事業所名や用途に合わせて印鑑を使い分ける法人様も多くいらっしゃいます。
たとえば「医療法人〇〇会 訪問看護ステーション印」「医療法人〇〇会 居宅支援事業所印」など、認印として用途別に複数作成することで、書類管理がスムーズになります。
実印は、法務局に届け出て登録される法人の代表印です。登記や契約など、法的効力を持つ重要書類に使用されます。
認印は、登録を必要としない印鑑で、事業ごとの書類対応・決裁などに柔軟に使えます。肩書きや事業所名を自由に入れることができ、用途別の使い分けにも適しています。
Sirusiが作るモダンな法人用印鑑
10,000円(税込)〜
法人印鑑シリーズを見る