失敗しない印鑑書体の選び方

印鑑の書体

「印鑑の書体にはどんな種類があるの?」「どれを選べばいいの?」とお悩みの方向けに、印鑑書体の選び方を解説しています。目次の各項目よりご確認ください。

法人または団体、事業主用の書体解説は「会社印鑑・法人印鑑の書体」をご確認ください。

印鑑書体とは

印鑑書体とは印鑑を作成する際に使われる書体で、印影をデザインする上での「型」となります。
印鑑を作るときは、この型をベースにして、一文字ずつデザインを作りこみ、微調整していくことでユニークな(独自性のある)印鑑に仕上げます。

Sirusiでは、印鑑の基本書体として、「篆書体てんしょたい」「吉相体きっそうたい」「流篆体りゅうてんたい」「古印体こいんたい」「隷書体れいしょたい」の5書体に加え、デザイン性の高いモダンな書体「印グラフィー」を10シリーズ以上展開しています。各書体の特徴は以下よりご確認ください。

印鑑書体の種類

印鑑基本書体

▼印鑑基本書体のデザインサンプルを見る

篆書体(てんしょたい)

篆書体

伝統的な印鑑書体で、かっちりと整った印象を与えます。「小篆しょうてん」や「印篆いんてん」などの書体をまとめて「篆書体」といいます。「小篆」は紀元前に中国を統一した秦の始皇帝によって制定されました。「印篆」は小篆をもとにして作られています。
日本円札の表側には印篆で“総裁之印”、裏には小篆で“發券はっけん局長”という印鑑が押されています。
古代文字のため、字によっては判読が難しい字もあり、現代の印鑑作成においては、印篆をベースに現代なりの解釈が含まれた字体となっています。

▶篆書体の詳細を見る

吉相体(きっそうたい)

吉相体

篆書体をベースに、文字が枠に接するように配置し、流線的に八方・末広がりに作る書体です。
別名で「八方篆書はっぽうてんしょ」や「印相体いんそうたい」といった呼び名もあります。
緻密でありながら力強く、デザイン性があり、作り手の意匠が込められやすい書体です。
少し崩した雰囲気が好きな方におすすめです。

▶吉相体の詳細を見る

流篆体(りゅうてんたい)

流篆体

篆書体をベースにしなやかで繊細な線をイメージした書体です。
細く端正な流線と、空間を使った字体が特徴。伝統的な書体にモダンさが加わり、凛としたデザインとなっています。篆書体より柔らかく、吉相体より整った雰囲気が好きな方におすすめです。

▶流篆体の詳細を見る

古印体(こいんたい)

古印体

字面に墨が溜まったような表現や、欠け・途切れが特徴的な味わいのある書体です。
一般的な認印は古印体で作られることが多く、親しみやすい書体です。
非常に読みやすい字体であるため、認印の書体として最も普及しました。

▶古印体の詳細を見る

隷書体(れいしょたい)

隷書体

横に長いバランスで、波打つような筆運びが特徴の書体です。
現代文字のように見えて、実は篆書体と同じく二千年以上の歴史を持つ古代文字です。
こちらも身近にある書体で、日本円札の千円や壱万円と書かれている文字が「隷書体」です。
古代文字ではありますが、判読が容易で、読みやすい書体です。

▶隷書体の詳細を見る

印グラフィーシリーズ

印グラフィー

Sirusiのオリジナルデザイン書体。
10種以上のデザインパターンがあり、どれも特徴的なデザインの印鑑です。
伝統的な印鑑書体である「篆書体」をベースに、「タイポグラフィー」というモダンな文字装飾の技法を合わせた書体です。書体の種別では図形文字に該当します。
そのため、ごく一部の自治体や地域密着型の金融機関によっては登録が要相談となる場合もあります。

▼印グラフィーのデザインサンプルを見る

印モルフィーシリーズ

ツイスト印モルフィー

端末上で印鑑を丸型から楕円型や角形へと自由に変化させることができるSirusiオリジナルのデザイン印鑑です。印鑑の基本書体である吉相体をベースにしているため、実印や銀行印、認印として幅広くご利用いただけます。

▼印モルフィーのデザインサンプルを見る

印鑑書体のデザインサンプル一覧

フルネーム

篆書体吉相体流篆体古印体隷書体
【↓】縦書き
(野口英世)
野口英世 個人印 縦書き 篆書体 野口英世 個人印 縦書き 吉相体 野口英世 個人印 縦書き 流篆体 野口英世 個人印 縦書き 古印体 野口英世 個人印 縦書き 隷書体
【←】右横書き
(野口英世)
野口英世 個人印 右横書き 篆書体 野口英世 個人印 右横書き 吉相体 野口英世 個人印 右横書き 流篆体 野口英世 個人印 右横書き 古印体 野口英世 個人印 右横書き 隷書体
【→】左横書き
(野口英世)
野口英世 個人印 左横書き 篆書体 野口英世 個人印 左横書き 吉相体 野口英世 個人印 左横書き 流篆体 野口英世 個人印 左横書き 古印体 野口英世 個人印 左横書き 隷書体

姓または名

篆書体吉相体流篆体古印体隷書体
【↓】縦書き
(野口)
野口 個人印 縦書き 篆書体 野口 個人印 縦書き 吉相体 野口 個人印 縦書き 流篆体 野口 個人印 縦書き 古印体 野口 個人印 縦書き 隷書体
【←】右横書き
(野口)
野口 個人印 右横書き 篆書体 野口 個人印 右横書き 吉相体 野口 個人印 右横書き 流篆体 野口 個人印 右横書き 古印体 野口 個人印 右横書き 隷書体
【→】左横書き
(野口)
野口 個人印 左横書き 篆書体 野口 個人印 左横書き 吉相体 野口 個人印 左横書き 流篆体 野口 個人印 左横書き 古印体 野口 個人印 左横書き 隷書体

印グラフィー

野口山口佐々木さくら
ディスク
印グラフィー
野口 ディスク印グラフィー 山口 ディスク印グラフィー 佐々木 ディスク印グラフィー 森 ディスク印グラフィー さくら ディスク印グラフィー
ライン
印グラフィー
野口 ライン印グラフィー 山口 ライン印グラフィー 佐々木 ライン印グラフィー 森 ライン印グラフィー さくら ライン印グラフィー
バルーン
印グラフィー
野口 バルーン印グラフィー 山口 バルーン印グラフィー 佐々木 バルーン印グラフィー 森 バルーン印グラフィー さくら バルーン印グラフィー
バッジ
印グラフィー
野口 バッジ印グラフィー 山口 バッジ印グラフィー 佐々木 バッジ印グラフィー 森 バッジ印グラフィー さくら バッジ印グラフィー
タワー
印グラフィー
野口 タワー印グラフィー 山口 タワー印グラフィー 佐々木 タワー印グラフィー 森 タワー印グラフィー さくら タワー印グラフィー
レンズ
印グラフィー
野口 レンズ印グラフィー 山口 レンズ印グラフィー 佐々木 レンズ印グラフィー 森 レンズ印グラフィー さくら レンズ印グラフィー
ロール
印グラフィー
野口 ロール印グラフィー 山口 ロール印グラフィー 佐々木 ロール印グラフィー 森 ロール印グラフィー さくら ロール印グラフィー
メイズ
印グラフィー
野口 メイズ印グラフィー 山口 メイズ印グラフィー 佐々木 メイズ印グラフィー 森 メイズ印グラフィー さくら メイズ印グラフィー
ライト
印グラフィー
野口 ライト印グラフィー 山口 ライト印グラフィー 佐々木 ライト印グラフィー 森 ライト印グラフィー さくら ライト印グラフィー
ワイド
印グラフィー
野口 ワイド印グラフィー 山口 ワイド印グラフィー 佐々木 ワイド印グラフィー 森 ワイド印グラフィー さくら ワイド印グラフィー

印モルフィー

形状1形状25形状50形状75
エリプス印モルフィー
「野口英世」
形状1 エリプス印モルフィー 形状25 エリプス印モルフィー 形状50 エリプス印モルフィー 形状75 エリプス印モルフィー
形状25形状50形状75形状100
ツイスト印モルフィー
「野口英世」
形状25 ツイスト印モルフィー 形状50 ツイスト印モルフィー 形状75 ツイスト印モルフィー 形状100 ツイスト印モルフィー

印鑑書体の選び方

印鑑作成で重要なのは、
“自分の好みに合っているか”
これに尽きると思います。

本来、印鑑作成におけるルールは少なく、あったとしても、以下の条件ぐらいです。

  • 実印登録は役所に登録している名前でつくること
  • サイズが25mm以下であること
  • 印鑑の照合ができること(変形しない素材で作ること)

書体に関するルールは存在しません。
TPOによって例外もありますが、印鑑は持ちたいと思えるか、自分の好みに合っているかが大事だと考えます。自身の感性で判断して作った方が、きっと気分も上がります。

以下は書体を選ぶときの判断材料になるよう、各印鑑書体が与えるイメージや、印鑑書体の可読性・歴史をまとめました。参考程度にご利用ください。

各印鑑書体が与える印象

各印鑑書体が与える印象 マトリックス図

※画像内の彫刻名は「野口」または「野口英世」です

やわらかい・親しみやすい(曲線的)

以上を踏まえて、デザインサンプルをご覧いただくとイメージが固まってきます。

印鑑書体の可読性

印鑑書体は実印・銀行印・認印などの用途やTPOによって、可読性が低いもの(読みにくい)・可読性が高いもの(読みやすい)を使い分けるという考えもあります。

印鑑基本書体の可読性

実印や銀行印は、偽造防止のために読みにくいもの、認印は一目でわかりやすいように可読性の高いものを選ばれる傾向があります。

印鑑基本書体の可読性 図解

デザイン書体の可読性

普段使いの認印などで、個性を発揮できるおしゃれでユニークな書体です。デザイン書体は、基本的に図形文字のため可読性が低いものが多いです。実印や銀行印など届け出をする場合は、あらかじめ登録が可能かご確認ください。

印鑑デザイン書体の可読性 図解

※画像内の彫刻名は「野口」または「野口英世」です

印鑑書体の歴史

印鑑の基本書体は、篆書体→隷書体 → 古印体 → 吉相体の順にできました。
また、流篆体・印グラフィーシリーズは、Sirusiが篆書体をベースに近年開発したオリジナル書体です。

印鑑書体の歴史

お客様が選ぶ印鑑書体の統計データ

参考までに2021年1月~2021年6月までにSirusiで印鑑を作成された方の印鑑用途別書体の割合を掲載しますのでご参考ください。ただ、あまり割合に囚われる必要はありません。あくまで参考用ですので、他の人はこんな感じなんだと軽い気持ちで見てもらえると幸いです。
(※印グラフィーの書体は、実印・銀行印・認印といった印鑑の種別で販売していないため、お客様によって用途は様々です。以下の統計には含まれていません。)

実印の書体・彫刻内容

実印は身分証明に使う印鑑のため、偽造されにくく、デザイン性に凝った書体が選ばれる傾向にあります。
統計では、流線的で複雑なデザインの「吉相体」が最も選ばれています。
作成する彫刻内容ではフルネームを選択される方が半数を超えています。

書体別

野口 個人印 左横書き 吉相体 吉相体39.6%
野口 個人印 左横書き 篆書体 篆書体34.3%
野口 個人印 左横書き 流篆体 流篆体20.4%
野口 個人印 左横書き 隷書体 隷書体3.2%
野口 個人印 左横書き 古印体 古印体2.5%

彫刻内容別

上田さくら 個人印 縦書き 隷書体 フルネーム59.6%
さくら 個人印 縦書き 隷書体 名前のみ23.4%
高橋 個人印 縦書き 隷書体 苗字のみ17.0%

銀行印の書体・彫刻内容

銀行印は自分の財産を管理する大切な印鑑です。
実印と同様に、偽造対策としてデザイン性に凝った書体が選ばれる傾向にあります。
統計では伝統的でフォーマルな「篆書体」が最も選ばれ、僅差で「吉相体」が選ばれています。
銀行印は比較的小さめのサイズに彫刻しますので、彫刻内容は苗字か名前のみで作られる割合が高いです。
(余談ですが、一部を除き、ほとんどの金融機関ではマークやイラスト入りの印鑑、グラフィカルな印鑑登録が可能です。)

書体別

野口 個人印 左横書き 篆書体 篆書体30.3%
野口 個人印 左横書き 吉相体 吉相体28.3%
野口 個人印 左横書き 流篆体 流篆体28.0%
野口 個人印 左横書き 古印体 古印体7.9%
野口 個人印 左横書き 隷書体 隷書体5.5%

彫刻内容別

高橋 個人印 縦書き 隷書体 苗字のみ49.6%
さくら 個人印 縦書き 隷書体 名前のみ39.6%
上田さくら 個人印 縦書き 隷書体 フルネーム10.8%

認印の書体・彫刻内容

認印の意味は、「確認した」「承認した」といった意味合いがありますので、誰が認印を押したかを判別しやすくする必要があります。またTPOに合わせて作る必要もあるので、統計では丸みがあって読みやすい「古印体」が最も選ばれる書体となっています。作成する彫刻内容ではほとんどの方が苗字のみで作成されています。

書体別

野口 個人印 左横書き 古印体 古印体34.6%
野口 個人印 左横書き 篆書体 篆書体28.2%
野口 個人印 左横書き 隷書体 隷書体16.8%
野口 個人印 左横書き 流篆体 流篆体12.5%
野口 個人印 左横書き 吉相体 吉相体7.9%

彫刻内容別

高橋 個人印 縦書き 隷書体 苗字のみ64.4%
上田さくら 個人印 縦書き 隷書体 フルネーム20.4%
さくら 個人印 縦書き 隷書体 名前のみ15.2%

訂正印の書体・彫刻内容

訂正印はわずかなスペースに誰が訂正したかを判別しやすく作る必要があります。
そのため、作成は読みやすい「古印体」または「隷書体」で注文されています。また、苗字のみで作られる方がほとんどです。

書体別

野口 個人印 左横書き 古印体 古印体54.8%
野口 個人印 左横書き 隷書体 隷書体45.2%

彫刻内容別

高橋 個人印 縦書き 隷書体 苗字のみ92.4%
さくら 個人印 縦書き 隷書体 名前のみ7.6%

印鑑の彫刻名について(フルネーム?苗字?名前?)

印鑑の彫刻名:フルネーム or 苗字 or 名前チェックポイントまとめ

印鑑の向きについて(縦書き?横書き?)

印鑑の向き:縦書き or 横書きチェックポイントまとめ

印鑑のデザインに悩んだらSirusiにご相談ください

サンプルや統計データをご覧いただいて欲しいイメージは固まってきましたか?
とはいえ、決めきるのは難しいと思うので、書体を一度で絞りきれない場合は、好みやニュアンスをSirusiに相談してもらえると、似合う書体をご提案できます。印鑑の作成に悩まれたら是非ご相談ください。

また、Sirusiにはデザイン校正確認というサービスがあります。
ご注文後のサービスとなりますが、これはハンコの彫刻前に印鑑デザインを確認できます。
初校を含め4案まで無料でデザインを確認できるので、お気に入りの印鑑が作成できます。

印鑑デザインのご相談例

ここでは、実際にいただいたお客様のご相談を紹介します。

Case. 1

名前のみの銀行印を作成したいと考えています。
自身の名前がひらがなで、仕上がりのイメージがしにくく、どの書体にしていいか悩んでいます。
複数ご提案を頂くことは可能でしょうか?

お客様にお伺いすると、ひらがなで可読性の高い書体だとおもちゃのような印象にならないか心配とのことでした。
Sirusiの担当デザイナーからは、吉相体で印鑑の円全体にデザインする案と、印グラフィーシリーズをいくつかご提案しました。
最終的に吉相体で出来るだけ空間のバランスを整えながら、模様のようにも文字のようにも見えるようなデザインで銀行印を作成しました。

Case. 2

実印を作成するにあたり、いろいろなサイトを見ていてたどりつきました。
印グラフィーがとても素敵だなと思い購入を検討しておりますが、実印登録の条件にある「極端な図案化したものは不可」に該当してしまうのではないかが気がかりです。
印グラフィーの商品を注文した際に、役所で登録不可だった場合、印グラフィーから一般的な篆書体等の商品に変更することは可能でしょうか。

お客様がデザイン校正確認サービスを使って、事前に市役所の窓口担当者の方に画像を見てもらい、登録の可否を確認されるとのことでしたので、担当デザイナーから3案ご提案させていただきました。
1案目は通常のバルーン印グラフィーデザイン、2案目は図案化率を落として文字の認識がしやすいように調整したバルーン印グラフィーデザイン、3案目に篆書体デザインです。
市役所に確認されたところ、1案目のバルーン印グラフィーで登録可能だったとのことで、1案目で校了となり、実印を作成しました。

Case. 3

フルネームで「〇〇 〇〇」で15ミリの実印を作成したいです。
可愛らしくスッキリしたデザインが希望です。
いい感じの雰囲気に出来るでしょうか?

担当デザイナーから流篆体をベースに線の高さや空間の幅を揃えてスッキリみせつつ、文字の角に丸みを付けることで可愛らしく見えるようアレンジしたデザイン案をご提案しました。
お客様の好みに近く、少しイメージ違いがあった箇所を微調整して校了となり、実印を作成しました。

印鑑作成では個々の悩みや疑問が出てきますが、ご相談いただけることで解決できることもあります。
ふわっとしたご質問でもかまいません。ご相談を進めることでイメージが固まり欲しいと思える印鑑が見つかりますので、印鑑作成での疑問、お悩みはご相談ください。

Sirusiで印鑑を作成したお客様の声

印鑑の書体について…ちょっとした余談

ここはちょっとした余談です。
書体選びからデザイン決定までは、購入者であるあなたが、印鑑作りに参加して意思決定できる重要なポイントです。
せっかくの機会ですので、自分の意見や要望を伝えて、欲しいと思う印鑑に仕上げてみませんか?
一生ものにもなる印鑑。こだわって作らないともったいないです!
なかなかイメージが湧かなくても、私たちSirusiがサポートしてお客様の要望に応える印鑑を作成します。
ですので、是非楽しんで印鑑作りにご参加ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ささやかではございますが、ご購入時にご利用いただける100円の割引クーポンをご用意いたしました。
どうぞご利用ください。

100円クーポンコード(有効期限:2024年05月08日まで)

8ygn6bz8m4jkmo2rp712

クーポンのご利用方法

  • カート内のご注文情報入力時にクーポンコードの入力欄がございますので、上記コードをご入力ください。
  • 商品合計が3,000円以上の場合、クーポンをご利用いただけます。
  • まとめ割りや他のクーポンコードとの同時利用はできませんのでご了承ください。
  • 有効期限を過ぎたクーポンはご利用いただけません。